navi

メニューを開く

ブログ

自然素材を使った家づくりの魅力、メリットデメリットとは?

こんにちは!

本格的な梅雨シーズン、おうちの湿気にも気を使いますね。

でも、だからこそ、自然素材のありがたみを感じる季節でもあります。

無垢の素材や珪藻土などを使っているモデルハウスでは、床もサラッとしていて気持ちいい!

今日はそんな、自然素材の魅力についてお伝えしてきます。

 

 

 

▼目次

自然素材を使った家とは?

家で使う、代表的な自然素材

自然素材のメリット

自然素材のデメリット

まとめ

 

 

 

自然素材を使った家とは?

 

家づくりで使う材料で、特に「自然素材」と言う場合、はっきりした定義があるわけではありません。

ただ、新建材のような化学物質を含む素材を避け、無垢の木や漆喰などのような、自然由来の素材のことを「自然素材」として、積極的に使っています。

 

無垢の木や漆喰、珪藻土など自然素材を使った家には、温かさや風合いを感じられる優しさがあります。

年月とともに美しく変化し、調湿作用など自然の効果も期待できますね。

 

自然素材を使うというと、高いのでは?お手入れが難しいのでは?とデメリットが気になっている人でも、味わいのある魅力を知ると、わが家にも取り入れたくなるかもしれませんよ。

もちろん、メリットばかりではなく、デメリットと感じることもあるでしょう。

大切なのは、素材の性質を知って、魅力を活用できるような使い方をすること。

 

まずは、家で使う自然素材の特徴をお伝えしていきますね。

 

 

 

家で使う、代表的な自然素材

 

住宅を建てる時に使う自然素材には、次のようなものがあります。

 

・無垢の木

無垢の木は、家づくりで使われる代表的な素材です。

柱や梁などの構造材として使うほか、床や天井などの仕上げ材としても活躍します。

 

施工事例:イロイロ・アカリの家

 

木そのものの香りや、肌に触れた時の暖かく優しい質感は、無垢材の一番の魅力。

長い年月の中で、色が変わっていく様子も味わい深いものです。

 

 

 

・漆喰

世界中で古くから使われてきた壁材の一つが、漆喰です。

石灰を原料とし、外壁だけでなく、室内の壁や天井にも使います。

 

調湿効果、消臭効果も期待できる素材です。

写真では白いクロスと変わらないように見えるかもしれませんが、実際に室内に入ると「質感」の違いを感じます。

素材が違うだけで、しっとりと落ち着いた上質な空間になります。

 

施工事例:イロイロ・アカリの家

 

・珪藻土

珪藻土も、壁や天井を塗る材料として使われます。七輪や、お風呂マットの材料としても有名ですね。

植物プランクトンの化石を活用した壁材で、調湿作用や消臭作用、耐火性があります。

 

施工事例:ファミリーライブラリーのある家

室内の壁は珪藻土。

 

 

・コルク

コルク樫の表皮を使った「コルク」は、水に強く衝撃や音を吸収する特徴を持っています。

脱衣所やキッチンの床など水回りで使うほか、断熱材としても活用されています。

 

 

・い草

畳も、自然素材ですね。

調湿作用や断熱効果だけでなく、断熱効果、抗菌作用も期待できる素材です。

い草の持つ独特の香りには、リラックス効果もあるそうですよ。

 

施工事例:くつろぎの和風空間の家

 

 

自然素材のメリット

 

・温かみのある質感、風合いがある

無垢の床は、裸足で触れるとさらっと心地よく、冬でも温かみを感じます。

漆喰の壁は温かみのある風合いで、ビニルクロスの壁紙ではこの質感を出すことはできません。

家の居心地を気持ちよくしてくれるのが、自然素材の持つ一番の魅力ではないでしょうか。

 

施工事例:明るい自然光が差し込む吹き抜けで広々空間の住まい

 

 

・調湿作用が期待できる

無垢の木、漆喰や珪藻土などの壁材に共通する特徴は、調湿作用です。他に、消臭作用や断熱効果なども期待できます。

エアコンや除湿機を使わなくても、室温や湿度を快適に保ってくれるため、環境にも人体にも負担のない家づくりが叶います。

 

 

・経年変化が味わい深い

どんな材料でも、時間とともに古くなっていきますよね。

しかし、自然素材の場合は、その変化が劣化ではなく「味わい」だと感じられるのが素晴らしいところだと思います。

 

例えば、無垢の木は、だんだん色が飴色に変化していきます。傷がついても、合板フローリングのように中のベニヤが見えることはないので、傷もあまり気になりません。

古くなっても、素材の良さが失われないのがメリットですね。

 

施工事例:大断面の無垢の梁で構成された空間のある家

 

 

自然素材のデメリット

 

・コストがかかる

自然素材を使った材料は、そもそも材料が高かったり、施工に手間や時間がかかったりすることから、新築する時にコストがかかります。

 

全体のバランスを見ながら、予算組みをしていく必要はあるかもしれません。

しかし、自然素材は古くなっても味わいがあり、長持ちする素材です。いずれ張り替えや塗り替えの必要がある一般的な素材と比べると、長い目で見れば大きなコストの差が出ない可能性もあります。

 

 

・大きさや色が揃わないこともある

新建材など人工的に作った材料は、サイズも色も画一的に揃えることができます。しかし、自然の材料は、どうしても色や大きさにバラツキが出てきます。

また、完成後も乾燥や温度変化の影響を受けて、漆喰の壁にひび割れができたり、無垢板フローリングが収縮したりするなどの不具合が出てくることがあります。

 

画一的なものを求める方にはデメリットかもしれませんが、これを味わいと感じる方にはおすすめできる材料です。

 

施工事例:木の香りに包まれる家

 

 

・色、柄などのバリエーションが少ない

無垢板も漆喰も、素材そのものの色味を生かすことが、一般的です。

アクセントクロスのように目立つ色にしたい、ストライプや花柄などの模様を入れたいといったご希望にはこたえにくいのが自然素材です。

 

アクセントを付けたい時は、照明で陰影をつけたり外の風景を取り込んだりする工夫がおすすめです。

 

 

 

まとめ

時間とともに家になじみ、なんとも言えないあたたかさをもたらしてくれるのが自然素材の魅力です。乾燥による収縮や割れなどは、しばらくすると落ち着いてきますし、簡単に補修することもできます。自然素材のこうした特徴も知った上で採用すると、後悔のない家づくりになるでしょう。

素材について気になることがありましたら、ぜひ気軽にお問合せください!

TOP