navi

メニューを開く

ブログ

バリアフリーの住まいなら、誰もが暮らしやすい!

こんにちは。
6月に入り、そろそろ梅雨の気配でしょうか。
季節はあっという間に移り変わりますね。

 

さて、今日は「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」をテーマにお届けします。
最近、大きなスイッチパネルや動かしやすいレバーハンドルなど、使いやすいデザインの器具を目にする機会が増えてきました。段差の少ない間取りも、一般的になってきていますね。

 

家づくりでは、こうした誰もが使いやすい配慮をすることは、当たり前になってきているとも言えます。
家づくりに役立つバリアフリーの考え方について、一緒に見ていきましょう。

 

 

▼目次

バリアフリーとは

幅広い世代が使いやすい6つのポイント

【事例紹介】バリアフリーな住まいづくり

まとめ

 

 

 

バリアフリーとは

 

「バリアフリー」とは、障害を持つ方や高齢の方などにとって障害(バリア)となることを取り除く(フリー)ことを言います。

家づくりにおいては、車椅子生活をサポートするスロープや階段昇降機といった大掛かりなものから、段差を少なくして手すりを設置するようなちょっとした配慮まで、幅広い対応があります。

 

最近では、障害のある方だけではなく、小さな子供から高齢者まで誰もが快適に暮らせるような「ユニバーサルデザイン」の考え方が広がっており、住宅にもさまざまな工夫が取り入れられるようになりました。

 

例えば、誰でも押しやすい大きめサイズのスイッチや窓の鍵、滑りにくいお風呂の床など、さまざまな器具や素材が登場しています。

こうしたユニバーサルデザインを取り入れたバリアフリー住宅なら、年齢を重ねても暮らしやすく、将来のリフォームも最小限ですむ可能性もあります。

施工事例:ずっと居たいキッチンと書斎

 

 

 

幅広い世代が使いやすい6つのポイント

 

誰にとっても使いやすい、バリアフリー住宅に取り入れられるポイントを、6つ選んでご紹介します。

施工事例:トップライトがあるフラットハウス

 

段差を少なくする

住宅で起きる転倒事故の理由として、多く挙げられるのは「床の段差」だそうです。ちょっとした段差でも、高齢の方にとってはつまずく要因になったり、赤ちゃんが落下してしまうリスクになったりしますよね。

不要な段差を解消し、フラットな作りにしておくと安心です。

施工事例:薪ストーブ、造作木製キッチン、オーダー家具。自然素材に包まれたお気に入り空間

 

手すりを設ける

段差を解消しづらい玄関や階段などには、適切な位置に手すりを設けると安全性が高まります。移動や動作をサポートし、安心して過ごせるようになります。

他に、浴室やトイレにも手すりがあると、体を支えやすく転倒を防ぐことができます。

施工事例:心地よい距離で繋がる二世帯住宅

 

 

出入り口の広さにゆとりを持たせる

ウォークインクローゼットやパントリー、脱衣室などへの入り口の幅は、余裕を持って計画して置くほうが安心です。体をぶつけて転倒する心配がなく、将来、介護が必要になった時にもゆとりを持って使えます。

 

 

生活動線をコンパクトにする

室内の移動距離が短いと、年齢を重ねても移動の負担がなく、転倒のリスクを減らすことができます。例えば、寝室とトイレの距離が近いと、就寝中でも気軽に移動できます。これは、高齢者だけでなく、小さな子供がいる家族にとっても使いやすい間取りです。

 

 

見やすい明るさにする

間接照明の優しい明るさも素敵ですが、段差のある玄関や階段は、明るい方が安全です。十分な明るさの照明を設置するほか、玄関の土間とホールは色を変えるなど視認しやすい配慮があると、安心です。

 

 

ユニバーサルデザインの器具を選ぶ

大きいサイズの照明スイッチやドアノブ、滑りにくいお風呂の床材、握りやすいシャワーなど、誰でも使いやすい「ユニバーサルデザイン」の器具が、数多く販売されています。導入しやすいおしゃれなものも多いので、こうした器具も積極的に採用しましょう。

施工事例:クリスマスも薪ストーブで温かい家

 

 

【事例紹介】バリアフリーな住まいづくり

 

これまで手がけた住宅から、バリアフリーに役立つ工夫を取り入れた事例をご紹介します。

 

事例1:フラットな畳スペースや明るいトップライトを採用

施工事例:吹き抜けと天窓で開放感を

 

フローリングと畳スペースがフラットにつながる、明るいリビングです。段差のない作りは、つまずきの防止となるだけだけでなく、室内を広く見せてくれる効果もあります。

施工事例:吹き抜けと天窓で開放感を

 

階段の上部には、トップライト(天窓)を設置しています。吹き抜けを通って1階まで光を届けてくれる天窓のおかげで、階段も安全に昇り降りできますね。

 

事例2:造作の手すりで、デザイン性の高いバリアフリー空間に

施工事例:くつろぎの和風空間の家

 

バリアフリーのための手すりは、存在感のあるデザインで目立ちすぎてしまうことがあります。そこで、こちらの事例では、手すりを造作して設置しました。天然木の手すりは手触りもよく、和風の室内によくなじんでいます。

施工事例:くつろぎの和風空間の家

 

お手洗いにも、造作の手すりを採用しています。バリアフリーのための手すりがさりげなく設置され、同じく造作した手洗いボウルとも一体感があります。

 

 

 

まとめ

 

家づくりにおけるバリアフリーというと、特別な配慮が必要なイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。しかし、最近導入されているのは、使いやすいスイッチや水栓、滑りにくい床など、誰にとっても暮らしが快適になるものばかりです。

家を建てる際には、ぜひこうしたバリアフリーの考え方も取り入れてみてくださいね。

 

 

施工事例:かっこいい和モダンの家

 

 

 

 

TOP