ブログ

こんにちは。福島県郡山市の工務店、増子建築です。
私たちは、地元・福島の素材を活かした「木の家」を、自社の大工職人が一棟一棟丁寧に施工する工務店として、郡山市を中心に家づくりを行っています。
「家を建てたい」と思ったとき、多くの方が最初に始めるのは「土地探し」ではないでしょうか。
確かに、土地がなければ家は建ちません。けれども、焦って土地から探し始めるよりも、もっとスムーズに家づくりが進む方法があります。
それが「工務店と一緒に土地を見る」という進め方です。
今回は、なぜその順番がいいのか、どうして理想の住まいが実現しやすくなるのかを、わかりやすくお伝えします。
▼目次
・まとめ
家づくりがうまくいく「順番」とは?
家づくりは「土地を買って、家を建てる」というイメージが強いですが、実は土地探しから始めなくても問題ありません。
むしろ、「どんな家に住みたいか」「どんな暮らしがしたいか」を整理してから土地を選ぶほうが、失敗が少なく、満足度の高い家づくりにつながります。
なぜなら、土地だけを先に決めてしまうと、
・建物にかける予算が足りなくなる
・形や高低差の影響で、理想の間取りが実現しにくくなる
・思わぬ追加工事費が発生する
といったトラブルが起こりやすいからです。
しかし、工務店と一緒に土地を見ることで、こうした心配はぐっと減らすことができます。
工務店と一緒に考えると、土地選びが変わる
工務店の設計者は、土地を「家を建てる場所」として見るプロです。
・日当たりや風通し
・隣地との距離や周囲からの視線
・駐車スペースやアプローチの動線
・敷地形状に合わせた間取りの可能性
といった視点で、土地の特性を総合的に判断します。
このプロの視点が加わることで、思わぬコストがかかりにくくなったり、土地と建物がバランスよく検討できたりといったメリットが生まれます。
結果的に、暮らしやすい住まいが無理なく叶うことにつながるのです。
施工事例:小上がり和室のある家事ラク動線の木の家
土地と家の関係を例えるなら
家づくりにおいて、土地と家の関係は「お皿とお料理」のようなものです。
どんなお料理を盛り付けたいか決めずにお皿だけ選んでしまうと、後で「合わなかった」と後悔するケースが多いですよね。
和食なのかフレンチなのか、カレーを盛るのかスープを入れたいのか…。
しっかり決めていれば、ぴったりのお皿が探しやすくなります。
家づくりも同じで、先に「どんな暮らしをしたいか」というお料理を考えてから、それに合った土地を探すほうが、失敗しにくく、納得のいく選択ができます。
施工事例:化粧梁がアクセント♪勾配天井で明るく開放感たっぷりなリビングの家
理想の家を建てるなら、土地よりも工務店を先に見つけよう
家づくりの第一歩として、土地探しではなく「工務店との出会い」をおすすめするのは、こうした理由からです。
工務店の設計者は、暮らしの要望を丁寧に聞き取りながら、家全体の予算配分を踏まえて、ふさわしい土地の条件を一緒に考えます。
また、候補地があれば、「この土地であればこんな家が建てられますよ」と具体的なイメージを提案することも可能。
その結果、時として、条件が悪いと思われていた土地が、設計次第で魅力的な土地になったり、逆に、一見良さそうな土地の落とし穴が購入前にわかったりといったメリットも生まれるのです。
まとめ
家づくりは、「土地を買って、家を建てる」だけではありません。「どんな家に、どんなふうに暮らしたいか」を考えることが、本当の家づくりのスタート。
信頼できる工務店と出会い、土地と建物のバランスを見ながら、理想の家づくりを進めていきましょう。
郡山市の工務店、増子建築では、お客様の暮らしに寄り添った造作洗面台のご提案から施工まで、自社の大工職人が心を込めて対応しています。
新築はもちろん、リフォームやリノベーションでも対応可能です。
福島県郡山で工務店をお探しの方は、ぜひ増子建築にご相談ください。