ブログ

こんにちは。福島県郡山市の工務店、増子建築です。
私たちは、地元・福島の素材を活かした「木の家」を、自社の大工職人が一棟一棟丁寧に施工する工務店として、郡山市を中心に家づくりを行っています。
家づくりを進める中で、「空間に合う家具がなかなか見つからなくて…」というお声をいただくことがあります。
サイズや色合いがしっくりこない、収納力が足りない、もっと温かみがあるものが欲しい——
そんなときにおすすめなのが、私たちがご提案している「造作家具」です。
施工事例:ゆったりくつろぐ和の隠れ家
今回は、“世界にひとつだけ”の家具をつくる造作家具の魅力と、7月に開催した相談会の様子をご紹介します。
▼目次
・「造作家具」って、どんなもの?
・家具相談会を行いました
・素材にもこだわりを
・過去の造作家具の施工例
・まとめ
「造作家具」って、どんなもの?
造作家具とは、建物や空間に合わせてオーダーメイドでつくる、いわば“世界にひとつだけ”の家具のこと。
たとえば…
・空間にぴったり合ったオーダーメイド感たっぷりのTVボード
・家族の身支度アイテムをしっかり収納、散らからない洗面カウンター
・生活感を見せない、超シンプルに整うキッチン収納棚
・大家族も来客も余裕のダイニングテーブル
などなど。
既製品では叶えられない「ちょうどいい使い心地」や「空間との調和」を実現できるのが、造作家具の大きな魅力です。
家具相談会を行いました
そんな造作家具をもっと身近に感じてもらいたくて、今年7月に【「材料から選ぶ」家具の相談会】を開催。
ナラやタモ、イチョウなど国産の広葉樹を長期自然乾燥させた貴重な素材を使った家具をたくさんご紹介しました。
「こんな家具、作れるんですか?」
「この木、雰囲気があっていいですね!」
そんな声をたくさんいただき、にぎやかなイベントとなりました。
素材を選び、職人と一緒に家具の形を考える——
そんな過程そのものが、“ものづくりの楽しさ”につながっていたように感じます。
▲「材料から選ぶ」家具の相談会(終了)より
素材にもこだわりを
私たちが使う木材は、どれも職人が丁寧に目利きした、こだわりの無垢材。
長期間自然乾燥させた材料は、反りや割れが少なく、家具に適した安定した状態になります。
また、木の種類によっても、表情はさまざま。
・ナラ:どっしりとした重厚感、虎斑模様が魅力
・タモ:淡い色合いと直線的な木目で、ナチュラルな印象
・イチョウ:やわらかく温もりのある手ざわり、独特の優しさ
空間の雰囲気や家具の用途に応じて、最適な素材を一緒にお選びします。
過去の造作家具の施工事例
↓採光ばっちりの吹き抜けリビング
施工事例:オーダーメイドで思いのままの家
↓趣ある手洗いボウル
施工事例:オーダーメイドで思いのままの家
まとめ
私たち増子建築では、建物の設計から家具づくりまで、トータルで住まいのご提案をしています。
造作家具は、暮らしの動線や使い方、空間の雰囲気に合わせて“ちょうどいい”をカタチにできる存在です。
たとえば、家族みんなが集まる場所に置くテーブル。
お気に入りの器を並べるための棚。
朝の支度がスムーズになる洗面まわりのカウンター。
ただ「置く」だけじゃなく、暮らしの中に「溶け込む」家具。
そんな想いを込めて、一つひとつ丁寧におつくりしています。
【人気の造作家具】
✓ テレビボード
✓ 洗面台
✓ シューズクローク
✓ 収納棚
✓ ダイニングテーブル など
新築はもちろん、リフォームやリノベーションでも対応可能です。
ぜひ増子建築にご相談ください。