ブログ

こんにちは。福島県郡山市の工務店、増子建築です。
私たちは、地元・福島の素材を活かした「木の家」を、自社の大工職人が一棟一棟丁寧に施工する工務店として、郡山市を中心に家づくりを行っています。
お客様から、「子どもが小さいので冬の寒さが心配」「高断熱の家って本当に暖かいの?」というご相談をいただくことがあります。
確かに、冬の夜の寝冷えやお風呂上りの湯冷め、遊びや昼寝で床に触れることも多い子どもは、風邪を引きやすかったりしますよね。
そこで今日は、小さな子どもも安心して暮らせる“高断熱の住まい”の魅力について、わかりやすくご紹介します。
▼目次
・高断熱の家ってどんな家?
・子どもが安心してのびのび過ごせる理由
・暮らしと家計にうれしいメリット
・まとめ
高断熱の家ってどんな家?
「高断熱の住まい」とは、外の暑さや寒さを室内に伝えにくく、室内の快適な温度を保ちやすい家のことです。
・冬の底冷えを抑える
・夏の強い日差しや熱気を遮る
・冷暖房の効きが良くなる
このように一年を通して快適な家が実現できれば、福島のように“夏は暑く、冬は冷え込む”地域で特にメリットを感じやすいと言えます。
子どもが安心してのびのび過ごせる理由
高断熱の家が「子育て世帯」に選ばれている理由は、子どもにとっての快適さ・安心感が大きいからです。
● 足元が冷えにくい
冬でも床がひんやりしにくく、ハイハイ期や床で遊ぶ時間が長い子どもも安心。
● 部屋ごとの温度差が少ない
急に寒い洗面室やトイレがなく、移動のストレスやヒートショックのリスクを軽減できます。
● 夜中の育児がラクになる
授乳やおむつ替えの時間帯も室内の温度が安定し、大人も子どもも負担が少なく過ごせます。
● 夏の熱中症対策にも◎
外気温の暑さを伝えにくく、 “おうちの中の熱中症”のリスク軽減にもつながります。

施工事例:トップライトがあるフラットハウス
暮らしと家計にうれしいメリット

施工事例:温もり溢れるカントリー調の家
高断熱の家は“快適さ”だけでなく、長く住むほど家計にもやさしいのが大きなポイントです。
● 冷暖房の効率が良い
少ないエネルギーで家全体の気温を保てるため、光熱費の節約に。
● 結露がしにくく、住まいが長持ち
湿気によるカビの発生を抑えやすく、家の寿命を延ばす効果も期待できます。
● 自然素材との相性が良い
無垢材の床のあたたかさがより引き立ち、小さな子どもの肌にもやさしい環境をつくれます。

施工事例:くつろぎの和風空間の家
まとめ
高断熱の住まいは、 「子どもが安心してのびのび育てる家」であり、 「家計にもやさしい家」でもあります。
温度差の少ない暮らしは、日々の育児のストレスをやわらげ、 家族みんなが心地よく過ごせる環境につながります。
郡山市の工務店、増子建築では、お客様の暮らしに寄り添った家づくりをしています。
また、家に合わせた造作家具のご提案・施工も自社大工が心を込めて対応しています。
【人気の造作家具】
✓ テレビボード
✓ 洗面台
✓ シューズクローク
✓ 収納棚
✓ ダイニングテーブル など
造作家具は、新築だけでなくリフォームやリノベーションでも対応可能です。
福島県郡山で工務店をお探しの方は、ぜひ増子建築にご相談ください。


















