navi

メニューを開く

イベント情報

まどいの杜のマルシェ ~2025Autumn~

まどいの杜のマルシェ ~2025Autumn~
開催日時.
2025年9月27日(土) 10:00~16:00
開催場所.
木の家ギャラリーまどいの杜
郡山市鶴見坦1丁目11-7地図を見る

≪まどいの 杜のマルシェとは≫

増子建築のミッションである「ふくしまの豊かさを築く」を実現するため、弊社と繋がりがあり、地元愛溢れる出店者様とともにまどいの 杜のマルシェを開催致します。ふくしまには魅力がたくさん!そのことを再認識し、新しい気づきとご縁で地産地消の輪が広がれば嬉しいです。初めての まどいの 杜のマルシェ。 皆様のご来場お待ちしております。

 

≪madoi no cafe オープン1周年&多彩なワークショップ≫

9月9日にOPEN1周年を迎えるmadoi no cafeではオリジナルランチバックを先着20名様にプレゼント!その他にも、他では“絶対に”できない真剣による試し切り体験も!こちらも10:00~と14:00~の2回、先着40名様(有料)限定です。

出店者様ご紹介

まどいの杜のマルシェに出店してくださる皆様をご紹介します。カフェや工務店で普段お世話になっているご縁のある皆様にお集まりいただきました。

 

BAKESHOP mogumogu

ベーグル・菓子パン・焼き菓子の販売

社会福祉法人郡山コスモス会が運営する、就労継続支援B型事業所です。パンやスコーン・マフィンなどの焼き菓子、パンとお惣菜・おにぎりのセットが入ったLUNCHBOXなどの製造販売を通し、障がい者さんに自立した日常生活をおくる力と社会参加できる力を身に着ける訓練をしています。店舗販売のほか、公共施設や企業、学校等での訪問販売、マルシェやイベント等での出店販売へも積極的に参加しております。

 

惣菜処ふるさと

おこわと惣菜の販売

自社の畑で栽培した野菜や地元の農産物を使っておこわやお惣菜を作っています。おばあちゃんの年季の入った懐かしくほっこり優しいお味が人気です。忙しい毎日に疲れた胃や心が少しでも癒されるように心を込め作っています。毎日食べても飽きのこないバリエーション豊かなお惣菜を皆様の食卓にお届けします

 

かわらまち木工舎・中山由紀子

ワークショップ、木製小物の販売

須賀川市を拠点に活動しております。主に東北地方の広葉樹を使用して、木のランプシェード、カトラリーなど、ひとつひとつ手作業で木のものづくりをしています。形の美しさ、木の美しさ、道具としての美しさ、使いやすさなどを考えながら心を込めて製作しております。

 

藤乃井 佐藤酒造店

日本酒の試飲・販売

創業は1710年(宝永7年)、今年で315年目と郡山で最も古い歴史ある酒蔵です。

“地域に根差した酒蔵として、地元の人が毎日飲める品質の高い酒造りを”という思いで酒造りをしています。手間を惜しまず、基本に忠実に、丁寧に作業をしているからこそ、香り高い大吟醸、純米大吟醸ができあがります。口当たりがよくとても飲みやすいので、普段はあまり日本酒を飲まないという方にもおすすめです。

 

名もないカフェ

お酒に合うおつまみ

郡山を拠点に全国で活動し、食べる人も、作る人も、そして食材にもやさしい「食」の世界を広げています。「おいしい」ことは「たのしい」こと、“おいしいには理由がある”をコンセプトに、料理教室、フードイベント、メニュー開発、講演、ケータリングなど、食に関わることを幅広く手掛けています。旬の恵みを生かした丁寧な手仕事で、あなたの食卓に幸せなひとときをお届けします。

 

プリマックス

郡山産小麦粉・乾麺・野菜の試食、販売

郡山の自然に寄り添いながら、麦をていねいに育てています。農薬不使用・自然栽培で育んだ小麦粉5種と、やさしい味わいのうどん、今年採れたてのじゃがいもをお持ちしました。手をかけ目をかけ心をかけ自然のぬくもりを感じながら、未来へ紡ぐ穀物を栽培しております。日々の食卓がより豊かで心地よい時間になりますように。

 

rentoutua furniture and fabric

ワークショップ、小物の販売

福島県須賀川市に拠点を置くインテリアデザインスタジオ。天然素材を中心に家具・カーテンのデザイン、コーディネート、販売を行っております。ディティールにこだわった家具は、お部屋の程よいアクセントになり素敵な空間をつくりだします。慌ただしく過ぎゆく日々の中で、ひとやすみしこころの充電ができる-くつろぐ空間づくり-のお手伝いをしています。

 

sweet hot

弁当・惣菜・スィーツの販売

郡山市にある労働継続支援事業の町カドカフェです。カフェ店内でお出ししているお食事のほか、日替わりのお弁当、クッキーやマフィンなどのお菓子を手作りしています。一人一人が責任をもって作業し、美味しくな~れの呪文を唱え丁寧に作ることがsweet hot流!みんなの得意を生かして、お客様に喜んで頂ける商品づくりをしています。

 

武修堂

試し斬り体験・演武・展示・物販

東北唯一店舗型の日本刀・武道具専門店です。日本刀の展示・販売・修理に加え、鮫皮を使った鞘や胴の制作、武道具用品も取り揃えています。運営をしているのは日本刀系YouTuberの“藁斬り抜刀斎”!日本の伝統文化である日本刀と武道の世界を身近に感じほしいという思いで、店舗運営と動画の配信を行っています。初心者から愛好家まで幅広く対応し日本の文化と技術を伝え続けています。

 

3B systems

和紅茶の試飲販売

北限の茶処奥久慈の茶葉と福島県産果物を使用し、無添加・無香料・甘味不使用にこだわった緑茶、和紅茶の販売をしております。和紅茶は、パリ日本茶コンテストで受賞した茶葉を使用しており、芳醇で柔らかな香りが楽しめます。緑茶は一番茶のみを使用し、しっかりとした旨みと甘みを感じることができます。果物は丁寧にカットし、乾燥させ、果物本来の甘さ、酸味を引き出しています。一つ一つを手作業で行い、丁寧に造っています。自然の香りと甘味に心がほっと癒されます。

 

増子建築

小さなイスづくり

本物の大工さんと、お子さんが使ってちょうどよいサイズのイスを作ってみませんか?福島県産の杉材で作るイスは軽くて丈夫。大工さんが丁寧に教えますので、どなたでもトライして戴けます。午前10時からと午後1時30分からの2回開催します。どちらも先着20名様限定、参加費1,000円です。

 

注意事項

●会場には、駐車場がありません。公共の交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場にお車をお停めください。

●会場では、スタッフが写真や動画の撮影を行っています。それらの画像は弊社SNSなどで発信させて戴く予定です。

メールでのお問い合わせ

  • ・お問い合わせフォームに必要事項のご入力を
    して送信ボタンをクリックしてください。
  • ・メールアドレスは正しくご入力ください。弊社より返信メールが届かない可能性があります。
  • ・文字化けの原因となりますので、全角カナでご入力頂きますようお願いします。
  • 【必須】の項目は必ず入力してください。
  • 営業メールはお控えください。
  • ・※auのメールアドレス(@ezweb.ne.jp/@au.com)やGmailをご利用の場合、セキュリティ設定により自動返信メールが届かないことがあります。迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします。

イベント名
お名前
ふりがな
ご住所

※ご入力いただくと自動的に住所が表示されます。


メールアドレス
電話番号
来場希望日
来場希望時間
その他・ご伝言など

株式会社増子建築工業が運営する当サイトでは、お客様の個人情報の保護の重要性を認識し、以下に記載する内容に準拠し細心の注意を行い、次の方針に基づき適切な取り扱い及び個人情報の保護に努めます。

  1. 個人情報の収集と利用目的

    お客様よりお預かりしました個人情報は、お客様ご本人の同意をいただくことなく、利用目的の範囲を超えて利用することはございません。下記の目的にのみ利用致します。

    1) 当社及び当社の関連企業が取り扱っている商品・サービスなどのご案内。

    2) 商品の企画・開発あるいはアンケート調査の実施。

    3) カタログ発送やお客様からのお問い合わせへの対応などのために必要な業務遂行。
    また、予め明示した利用目的の範囲を超えて、個人情報を利用する必要が生じた場合は、本人にその旨をご連絡し、同意をいただいた上で利用します。

  2. 個人情報の第三者提供

    当社は、本人から同意を得ている場合や法令に基づき開示を請求された場合等、正当な理由がある場合を除き、個人情報を第三者に提供および開示はいたしません。
    但し下記の項目に該当する場合、お客様の個人情報を開示することがあります。

    1) お客様の利用目的達成のために、当社の関連企業及び業務委託先に提供する場合。

    2) お客様が他のお客様もしくは弊社に不利益を及ぼす行為をしたことが判明した場合。

    3) 裁判所、検察官、警察、弁護士会、消費者センタ一、またはこれに準じた権限を持つ公的機関等からお客様の登録内容についての開示を求められた場合。

  3. 個人情報の安全管理

    お客様からいただいた個人情報は、誤用、不正アクセス、紛失、改ざん、漏洩等がないよう、安全かつ適正に取り扱うとともに外部への流出防止のために細心の注意を持って管理いたします。
    また、お客様の個人情報の紛失・改ざん・漏洩等を防止するため、役員・社員に対し個人情報保護の重要性を理解し、個人情報を適切に取り扱うよう教育・啓発を行ないます。

  4. 個人情報の開示・訂正・停止・削除

    当社は、お客様から当社の管理する個人情報について、内容確認、訂正、更新、削除等の要請を受けた場合には、本人の意思を尊重し、法令の趣旨に則り、適切に対応させていただきます。

  5. 継続的改善

    株式会社増子建築工業は、この基本方針やこれに関連する社内規定等について継続的な改善を行います。

TOP