navi

メニューを開く

築プランーレギュラー

regular 築(きずな)プラン - レギュラー regular 築(きずな)プラン - レギュラー

Kizuna -regular-

建築家が考え、自社大工がつくる
自分らしい家づくり

自分らしい家づくり イメージ写真

増子建築が培ってきた大工の技術を継承しつつ、お客様の思いやライフスタイルに寄り添い、提案する注文住宅です。

2世帯や平屋建て、木造3階建てにも対応します。これからの暮らしを想像しながら、プロの建築家とことん話し合って紡ぎ出されたプランを元に自社大工が完成させる、それがRegular(レギュラー)です。

築プランーレギュラーだから叶う
上質な家づくり

  1. Point 01

    建築家が設計

    建築家 写真

    顧問建築家、伊藤誠康氏設計による、自由設計プランです。プロの建築家と、打合せを重ねながら、最善のプランをご提案します。間取りにこだわるお客様もプロならではのプランニングにきっと満足いただけ
    ます。
    ※伊藤氏が担当するのは、基本プランまでです。

  2. Point 02

    自社大工が施工

    自社大工が施工 写真

    増子建築は大工から始まった工務店
    です。
    現代の名工である創業者増子則雄は棟梁として活躍し、地場工務店として、地域のお客様の暮らしに寄り添ってきました。
    大工から始まり、大工育成に努めてきた弊社ならではの技術を持つ自社大工が施工します。

  3. Point 03

    平屋にも対応

    平屋写真

    安全性、暮らしやすさ、コストパフォーマンスという3つの魅力で人気な平屋。
    課題のプライバシーや防犯面は設計力のある建築家と施工力のある自社大工が解決します。

  4. Point 04

    コストを抑えながら、標準仕様で高性能を実現

    Regular(レギュラー)は、断熱、耐震性能が高く、国産材と珪藻土を使用してい
    ます。

    -築プラン-レギュラー-の標準性能-

    断熱
    Ua値 0.46
    等級 6
    摘要 G2
    耐震
    上部構造評点 1.25
    等級 2
    計算 壁量
    • 断熱
      断熱 写真

      デコスドライセルロースファイバーを使用。
      デコスドライセルロースファイバーは新聞古紙で作られた断熱材で、木造建築との相性も抜群です。
      断熱効果はもちろん、調湿効果、防音効果にも優れています。

      また、当社では標準仕様でUa値0.46(W/㎡・K)をクリア。
      断熱等性能等級6、さらにHEAT20 G2グレード相当の高性能な断熱性を実現し、夏は涼しく冬は暖かい快適な住まいをご提案しています。

      断熱等性能やG2グレードについて
      詳しくはこちら >

    • 耐震
      耐震 写真

      面全体で建物をしっかり支えます。
      (吹き抜けや構造などお客様のご要望によって耐震性能が左右されますが、お客様の希望を取り入れつつ、耐震等級2相当を目指し、上部構造評点1.25、壁量計算に基づく安全設計を行っています。)

      耐震性能についてもっと詳しく見る >

    • 素材
      素材 写真

      国産材と珪藻土を使用し、健康に優しい空間が実現します。福島に密着し、地産地消をモットーにする当社では福島県産材を推奨し、地元経済の活性化にも取り組んでいます。珪藻土の調湿効果により、最適な湿度を保ち、もちろん化学物質など一切含みません。

    • 換気
      素材 写真

      計画的な空気の流れで、年中快適な室内環境を。
      増子建築では、第一種換気システムエアセーブ(1種換気)を標準仕様で採用しています。
      第一種換気とは、給気・排気の両方を機械で行う換気方式のこと。外気温の影響を受けにくく、室内の温度や湿度を一定に保ちやすいのが特長です。

      さらに熱交換機能付きの換気システムを採用しているため、冬の冷たい空気や夏の暑い空気をそのまま取り入れることなく、快適な温度のまま空気を入れ替えることが可能です。冷暖房効率も良く、省エネ性の高い住まいを実現します。

      目に見えない空気の質にこだわり、住む人の健康と快適性を守る家づくりを行っています。

築プランーレギュラー 写真 築プランーレギュラー 写真
TOP